都市公園制度制定150周年記念 令和5年度「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全国大会
当協会は都市緑化並びに都市公園整備の推進を図るため、日頃から積極的に広報啓発運動等を進めており、毎年10月の都市緑化月間に「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全国大会を開催しています。
令和5(2023)年は、太政官布達(布告)から150周年記念の年となることから、都市公園制度制定150周年記念事業として開催致します。
開催に関する事項等に変更がある場合は、本ページでお知らせ致します。
◆◆ 概 要 ◆◆
※第一部と第二部は、本年は別日に開催致します。
◆ 第一部 ◆
都市公園制度制定150周年記念講演・先進事例発表会
【日 時】令和5年10月25日(水)10時50分~16時10分
【場 所】国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟4階「417室」
東京都渋谷区代々木神園町3-1 地図
【定 員】会場:300名
【参加費】無 料
【造園CPD認定プログラム】4.0P
◆ 第二部 ◆
全国大会
【日 時】令和5年10月27日(金)13時30分~17時00分(開場・受付開始 12時30分~)
【場 所】飯野ビルディング4階「イイノホール」
東京都千代田区内幸町2-1-1 地図(PDF)
ライブ配信あり(Vimeo使用)
【配信URL】https://vimeo.com/event/3683726/e1558a5aae
【定 員】会場:500名、Web:定員なし
【参加費】無 料
【造園CPD認定プログラム】2.3P
パネル展示(申込不要)
【日 時】令和5年10月27日(金)12時00分~16時15分
【場 所】飯野ビルディング4階 カンファレンスセンター「RoomB」
【造園CPD認定プログラム】1.0P
【申込期限】令和5年10月25日(水)締切
【申込方法】●下記の申込フォームよりお申込み下さい。
https://tayori.com/form/af3106829a3ba90f383947175767263656dbe7ab/
https://tayori.com/form/72a8a4ac92f7d0461549e0b328acb7c0b888c639/
第二部 「Web参加」申込フォーム (tayori.com)
https://tayori.com/form/502de683f7b0414f8c212060452c4c82283dd167/
●申込フォームをご利用できない場合は、下記の申込書をご利用下さい。
◆ 第一部 ◆ 都市公園制度制定150周年記念講演・先進事例発表会
ランドスケープコンサルタンツ協会、全国1級造園施工管理技士の会(一造会)と当協会の3団体共催で、各団体が実施しているコンクールの最優秀賞受賞作品の発表を行います。
【主催者挨拶】一般社団法人 日本公園緑地協会
【趣旨説明】 一般社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会
【基調講演】 髙梨 雅明 一般社団法人 日本公園緑地協会会長
【表 彰】 公園緑地関連三賞受賞作品発表会
◆ 第二部 ◆ 全国大会
全国の都市緑化功労者に対する「国土交通大臣表彰」や「都市公園等コンクール」の表彰が行われるほか、講演会や受賞団体の報告を行い、都市の緑の保全・創出に対する意識の高揚を図っています。
【主催者挨拶】一般社団法人 日本公園緑地協会会長
【来賓祝辞】 国土交通省
【表 彰】(1) 令和5年度都市緑化及び都市公園等整備・保全・美化運動における
都市緑化功労者国土交通大臣表彰 受賞者代表挨拶(謝辞)
(2) 第39回都市公園等コンクール入賞者表彰
【講 演】「都市公園制度制定150周年記念 未来の“みどり”をどう描き、実現していくか」
全国都市公園整備促進協議会 会長 船橋市長 松戸 徹 氏 プロフィール(PDF)
「都市の緑空間をめぐる新たなパースペクティブ」
東京大学大学院工学系研究科 教授 横張 真 氏 プロフィール(PDF)
【報 告】(1) 第39回都市公園等コンクール 国土交通大臣賞受賞
(2) 第43回緑の都市賞 内閣総理大臣賞受賞
(3) 都市公園制度150周年記念事業について
【パネル展示】「都市公園制度制定150年のあゆみ」、「第39回都市公園等コンクール」・
「第43回緑の都市賞」・「第34回緑の環境プラン大賞」・「第22回屋上
・壁面緑化技術コンクール」・「2023年ランドスケープコンサルタンツ
協会賞」・「第18回一造会大賞」各受賞作品
【Web視聴用資料】準備が整い次第、掲載します。
・令和5年度都市緑化功労者国土交通大臣表彰受賞者名簿(外部サイト)
・講演「都市公園制度制定150周年記念 未来の“みどり”をどう描き、実現していくか」(PDF)
・講演「都市の緑空間をめぐる新たなパースペクティブ」機関誌「公園緑地」第84巻1号p.3-7 (PDF)
【Vimeoによるライブ配信について】
通信状況によっては、映像の乱れや一時的な停止が生じる可能性がありますのでご了承下さい。復旧の見込みがたたず、完全に中止にする場合は、本ホームページでお知らせ致します。
なお、令和6年1月15日までオンデマンド配信を行う予定です。
【造園CPD単位登録について】
造園CPD単位登録は、事前に申込書をご提出の上、ライブ配信を視聴された方のみ単位取得可能です。ライブ配信を視聴されなかった場合は、令和5年11月30日までに下記へご連絡下さい。
問合せ先:一般社団法人日本公園緑地協会 企画部
FAX:03-5833-8553 E-mail:taikai〇posa.or.jp ※〇に@を入れて下さい。
【その他】
第二部の開催日同日に近隣で下記イベントが開催されています。
・第21回日比谷公園ガーデニングショー2023 チラシ(PDF)