入会案内

近年の公園緑地への関心の高まりを背景に、当協会では、公園緑地関係者および関係団体のネットワーク化を図ることを目的として、会員の募集を行っています。 現在は、地方公共団体、法人、個人など、あわせておよそ 1000 の会員で構成されています。

当協会の会員になりますと、機関誌「公園緑地」の送付、会員サイトにおける会員限定の各種情報の閲覧等により公園緑地事業に関する新しい情報を得ることができます。また、講習会や図書については割引価格で受講、購入可能等の特典がございます。詳しくは、以下の会員の特典をご覧ください。 公園緑地をはじめとする都市のみどりに関心のある方であれば、どなたでも入会いただけます。みなさまのご入会をお待ちしております。

・正式なご入会は、当協会理事会(5月、8月、12月、3月開催予定)審議後となります。
・入会金はございません。
・年会費1年の期間は、4月1日~3月31日ですが、途中の入会も可能です。
・初年度の年会費請求書は、4月1日から5月の理事会審議でご入会となった場合には7月頃に、以降は入会後に郵送いたします。
・会員サイトのログインパスワードは、ご入会後にお知らせいたしますが、下記注意事項をご確認の上、会員種別をご選択下さい。
【会員サイトのログインパスワード利用に関する注意事項】
1)本パスワードの他団体や個人等への譲渡は認められません。
2)地方公共団体会員、法人会員、賛助会員は、職員の皆様全員(地方公共団体会員のうち外郭団体出向職員は対象外)が本パスワードを利用できます。
3)個人会員は、本パスワードの使用はあくまでも会員個人に帰属致します。他者への譲渡や流用等は認められません。

入会方法

入会ご希望の方は、下記入会申込書に必要事項を記載の上、当協会総務部へメールまたはご郵送下さいますようお願い申し上げます。
※理事会(5月、8月、12月、3月開催予定)の前月中旬までに当協会にご送付ください。

問合せ・連絡先
一般社団法人 日本公園緑地協会 総務部
〒101-0032
東京都千代田区岩本町 3-9-13 岩本町寿共同ビル 2 階
TEL: 03-5833-8551
FAX: 03-5833-8553
E-mail: midori.info〇posa.or.jp(総務部)
※〇に@を入れてください。

会員の特典

機関誌「公園緑地」の送付(年5回)とバックナンバー閲覧サービス

都市のみどりとオープンスペースの動向に関する施策やタイムリーな情報を掲載した唯一の専門誌である本誌を年間 5 回発行し、送付いたします。
・バックナンバー閲覧(創刊号 昭和12年1月発行分から、会員サイトで閲覧可能です。)

会員専用サイトにおける各種情報の閲覧

当協会の会員専用サイトにおいて、機関誌・図書、講習会等資料、行政関係資料、アンケート調査結果報告、公募研究論文などを閲覧できます。
閲覧できる情報の詳細につきましては、当協会会員サイトをご参照ください。

公園緑地に係る最新ニュースをメールにて配信

当協会の「会員専用メール配信サービス」にご登録の会員の皆様に毎月1回程度、公園緑地にかかる各種情報をいち早く配信するサービスを行っております。
講習会やシンポジウムの開催案内、会員専用サイトの更新案内やみどり団体の先進的な取組みについて配信しています。

講習会の割引受講

当協会が主催する講習会について、会員価格で受講可能です。
・会員の方は、優先的に受付いたします。
・地方公共団体会員、法人会員、賛助会員にご入会の団体に所属する皆様全員が会員価格にて受講できます。

割引例

講習名 受講料 会員価格
プールの安全管理のための管理責任者講習会(春頃開催) 38,500 円 22,000 円
行政施策講習会 22,000 円 11,000 円
遊具の日常点検講習会(8月~10月開催予定) 13,000 円 10,000 円
パークマネジメント講習会(秋頃開催予定) 22,000 円 11,000 円
公園緑地講習会+現地見学(秋頃開催予定) 36,300 円 22,000 円

図書の割引購入

当協会が発行する図書を会員価格で購入いただけます。

図書名 定価 会員価格
公園緑地マニュアル 16,500円 11,000円
ユニバーサルデザインによる みんなのための公園づくり(令和6年版) 11,000円 7,700円
都市公園技術標準解説書 16,500円 11,000円
造園施工管理 (技術編) 17,600円 11,000円
造園施工管理 (法規編) 12,100円 7,700円
都市公園法解説 6,620円 5,090円

「世界の公園シリーズ」DVD 無料貸出

昭和 61 年度に製作された 16 ㎜映画「世界の公園」の DVD を無料にて貸出いたします。 世界各国の代表的な都市公園を約 100 園選び、多角的に紹介されたものです。 ヨーロッパの公園、アメリカの公園、日本の公園の全 3 編で構成されています。

造園CPD制度入会の支援

造園CPD年会費の減免が受けられます。 CPD 制度は、最新の技術を身につける、専門性を深める、知識の幅を広げるなど、技術者個人が継続的に学びながら能力を高めることを支援し、その実施状況を証明することで技術者の適切な評価につなげる制度です。 当協会では、造園 CPD 協議会に参加し会員の皆様の造園 CPD 制度活用を支援しています。 会員団体が申請される場合[別紙1][別紙2]により、会員団体の方が個人で申請される場合[別紙1]により、8月末までに申請してください。

新規登録

造園CPD制度について