講習会の開催

講習会

都市のみどりと公園に関する実務を進めていく上で必要となる最新の専門的な情報等を公園緑地講習会、パークマネジメント講習会などを通じて提供しています。


令和6年度プールの安全管理のための管理責任者講習会

プールの管理については、平成19年3月、文部科学省、国土交通省から出されました「プールの安全標準指針」の中で、「プールを安全に利用できるよう、適切かつ円滑な安全管理を行うため、『管理責任者』等からなる管理体制を整えることが必要である」とされており、『管理責任者』は公的な機関や公益法人等の実施する安全及び衛生に関する講習会等を受講した者とすることが必要であるとしています。

本講習会は、主にプールの管理に携わられる方を対象に、安全で衛生的な管理及び運営にあたるための技術を体系的に修得していただき、十分な知識をもった方々による管理体制のもと、プールを利用されるすべての方々に安全かつ快適なプールが提供されることを目的としています。
プールの安全かつ衛生的管理・運営を目指される現場担当者等の方々に受講いただきお役立ていただければと存じます。

大変参考になる講習会です。是非、ご受講いただきますようお願い申し上げます。

令和6年度講習会 Park-PFIの実務を学ぶ「地方公共団体職員のためのPark-PFI実務の手引き」解説

本講習会は、Park-PFIに関わる新任の地方公共団体職員や参画を希望する民間事業者を対象として、一般社団法人日本公園緑地協会が発行している「地方公共団体職員のためのPark-PFI実務の手引き」を講習教材に、手続きのフローとそのポイントを解説することで、知識習得や対応能力向上を目的として開催します。

(造園CPD認定プログラム)令和5年度パークマネジメント講習会 都市公園制度制定150周年・指定管理者制度20年 「これからの公園緑地」講習会

 令和5年度パークマネジメント講習会は、本年が都市公園制度制定150周年の年であることから、都市公園制度制定150周年記念講演として蓑茂寿太郎先生に150年のあゆみを振り返りつつ、これからの公園の在り方、展望についてお話いただくとともに、続いて東京都におけるこれからの都立公園の整備と管理のあり方、公園活用の事例として横浜市、沼津市の取り組みにについてお話いただきます。最後にに昨年日本公園緑地協会で行いました公共団体及び指定管理者あての指定管理者アンケートの回答結果をもとに金子忠一先生に制度制定から20年の成果と課題等についてお話をいただきます。

  • 終了

    令和5年度 パークマネジメント講習会
    実施要領(PDF) 

  • 終了

    令和5年度 パークマネジメント講習会
    参加申込書(Excel)

令和5年度 公園緑地総合講習会

 公園緑地総合講習会は、公園緑地に関する調査、研究、先進事例等の講義により、公園緑地関連実務者にとって必要な専門的知識の習得、技術の向上を図ることを目的として開催するものです。
 本年度は、本年が都市公園制度制定150周年の年であることを踏まえるとともに、昨年、国土交通省検討会において提言された「都市公園の柔軟な管理運営のあり方」を念頭に置いて、都市公園・都市緑化行政の展望や最新の公園緑地に関する話題等について専門家からお話いただくこととしました。
(令和5年度は10月4日(水)・5日(木)・6日(金)開催(6日は現地視察))

  • 終了

    令和5年度公園緑地総合講習会
    実施要領(PDF)

  • 終了

    令和5年度公園緑地総合講習会
    参加申込書(Excel)

都市公園制度制定150周年及び関東大震災100年講演会 ~しなやかな国土形成に寄与する‟みどり″と公園緑地~

 令和5(2023)年は、太政官布達から150周年を迎える記念の年であるとともに、関東大震災から100年の年となります。この節目の年に、これまでの我が国の都市公園の歴史や果たしてきた役割を振り返りつつ、公園の意義・必要性を国民の皆様に広く再認識してもらい、将来に向けた公園のあり方を提案・発信していくことを通じて、都市公園の更なる発展を図る機会とするため、「都市公園制度制定150周年及び関東大震災100年」講演会を開催いたします。
 これから起こりうる災害に対応するしなやかな国土を形成するための〝みどり"のあり方についてのお話と、多くの大震災の経験により得られた知見や技術が反映され発展してきた防災公園の歩みと今後の展望についてお話いただきます。

  • 終了

    都市公園制度制定150周年及び
    関東大震災100年講演会

  • 終了

    参加申込書(エクセル)

令和5年度都市公園等における「遊具の日常点検講習会」

遊具にかかる事故の防止を図るため、公園緑地等の管理担当者に対する遊具点検技術の普及を図る日常点検講習会を、(一社)日本公園施設業協会と共同で全国各地で実施しています。

※問合せ・申込みは、一般社団法人 日本公園施設業協会へお願い致します。
 TEL : 03-3297-0905
 一般社団法人 日本公園施設業協会HP https://www.jpfa.or.jp/

  • 終了

    令和5年度 都市公園等における
    「遊具の日常点検講習会」について

令和5年度講習会「地方都市における公募設置管理制度Park-PFIの事例を学ぶ」

本講習は、地方都市における「公募設置管理制度Park-PFI」を活用した公民連携による都市公園事業において、多様化するPark-PFIの地域活性化事例を紹介するとともに、Park-PFIの実務における知識習得や事業実施の対応能力向上を図ることを目的として開催致します。

下記WEBフォームからも申込可能です。
https://tayori.com/f/2023park-pfi/

  • 終了

    令和5年度講習会 「地方都市における
    公募設置管理制度Park-PFIの事例を学ぶ」
    開催について

  • 終了

    令和5年度講習会「地方都市における
    公募設置管理制度Park-PFIの事例を学ぶ」
    参加申込書(Excel)

  • 終了

    令和5年度講習会「地方都市における
    公募設置管理制度Park-PFIの事例を学ぶ」
    参加申込書(PDF)

令和4年度講習会「公園緑地における利用者対応」

本講習会は、公園緑地の管理運営に携わる公益団体、法人、公共団体、個人を対象として、
「コロナ禍で多様化するクレーム対応」を含む利用者からの要望・要求への対応について、
基本的な考え方を認識いただくとともに、一般的なクレーム対応の基礎を紹介することで、
対応方法について学んでいただき、クレームや利用者満足度向上に関する知識習得や
対応能力の向上を図ることを目的としています。

下記WEBフォームからも申込可能です。
https://tayori.com/f/2022posa-claim/

令和4年度講習会「公募設置管理制度Park-PFIの実務を学ぶ」(造園CPD認定プログラム)(受付終了 7月15日付)

※令和4年度講習会「公募設置管理制度Park-PFIの実務を学ぶ」は募集定員に達したため、受付終了しました(7月15日付)。

公募設置管理制度Park-PFIは、都市公園に民間の優良な投資を誘導し、公園管理者の財政負担を軽減しつつ、都市公園の質の向上や公園利用者の利便性の向上を図ることを目的に創設されました。

本講習会は、「公募設置管理制度Park-PFI」を活用した公民連携による都市公園事業の実務における知識習得や対応能力向上を図ることを目的として開催します。
公募設置管理制度に関わる地方公共団体職員や公募設置管理制度に参画を希望する民間事業者の方々に受講いただきお役立ていただければと存じます。

下記WEBフォームからも申込可能です(6月1日~)。
https://tayori.com/f/park-pfi-kousyukai/

大変参考になる講習会です。是非、ご受講いただきますようお願い申し上げます。

※本講習会は、造園CPD認定プログラムです。

公園緑地における公民連携事業を考えるシンポジウム「公民連携による公園の未来」

将来に向けて公園緑地の持つ魅力を最大限に活かすため、特に公園緑地への公民連携に深くかかわっておられる民間事業者や国など関係者の皆様をお招きして、公民連携による公園の未来について語っていただきます。また、参加者とともに公園緑地の公民連携に対する考えや課題を共有し、公民連携事業の未来について共に考える場とするシンポジウムを目指します。