講習会

都市のみどりと公園に関する実務を進めていく上で必要となる最新の専門的な情報等を公園緑地講習会、行政施策講習会などを通じて提供しています。
令和5年度講習会「地方都市における公募設置管理制度Park-PFIの事例を学ぶ」
本講習は、地方都市における「公募設置管理制度Park-PFI」を活用した公民連携による都市公園事業において、多様化するPark-PFIの地域活性化事例を紹介するとともに、Park-PFIの実務における知識習得や事業実施の対応能力向上を図ることを目的として開催致します。
下記WEBフォームからも申込可能です。
https://tayori.com/f/2023park-pfi/
プールの安全管理のための管理責任者講習会
プールの管理については、平成19年3月、文部科学省、国土交通省から出されました「プールの安全標準指針」の中で、「プールを安全に利用できるよう、適切かつ円滑な安全管理を行うため、『管理責任者』等からなる管理体制を整えることが必要である」とされており、『管理責任者』は公的な機関や公益法人等の実施する安全及び衛生に関する講習会等を受講した者とすることが必要であるとしています。
本講習会は、主にプールの管理に携わられる方を対象に、安全で衛生的な管理及び運営にあたるための技術を体系的に修得していただき、十分な知識をもった方々による管理体制のもと、プールを利用されるすべての方々に安全かつ快適なプールが提供されることを目的としています。
プールの安全かつ衛生的管理・運営を目指される現場担当者等の方々に受講いただきお役立ていただければと存じます。
大変参考になる講習会です。是非、ご受講いただきますようお願い申し上げます。
都市公園制度制定 150周年記念フォーラム
令和5(2023)年は、太政官布達から150周年を迎える記念の年となります。この節目の年に、これまでの我が国の都市公園の歴史や果たしてきた役割を振り返りつつ、公園の意義・必要性を国民の皆様に広く再認識してもらい、将来に向けた公園のあり方を提案・発信していくことを通じて、都市公園の更なる発展を図る機会とするため、「都市公園制度制定 150周年記念フォーラム」を開催いたします。
令和4年度講習会「公園緑地における利用者対応」
本講習会は、公園緑地の管理運営に携わる公益団体、法人、公共団体、個人を対象として、
「コロナ禍で多様化するクレーム対応」を含む利用者からの要望・要求への対応について、
基本的な考え方を認識いただくとともに、一般的なクレーム対応の基礎を紹介することで、
対応方法について学んでいただき、クレームや利用者満足度向上に関する知識習得や
対応能力の向上を図ることを目的としています。
下記WEBフォームからも申込可能です。
https://tayori.com/f/2022posa-claim/
令和4年度公園緑地講習会
全国の地方公共団体等の公園緑地関係実務担当者を対象として、最新の専門的、技術的情報等の提供を行い、公園緑地事業の円滑な推進と資質の向上を図るため、専門家による講議と現地研修を毎年11月頃に行っています。(令和4年度は12月開催、現地研修は中止となります。)
令和4年度パークマネジメント講習会
本講習会は、公園緑地に携わる地方自治体や指定管理者の方々等を対象として、「パークマネジメント」についての基本的な考え方について認識いただくとともに、先進事例を紹介することで、導入の効果や課題等について学んでいただき、公園の管理運営に関する専門的な知識や技術の向上を図ることを目的としております。
令和4年度講習会「公募設置管理制度Park-PFIの実務を学ぶ」(造園CPD認定プログラム)(受付終了 7月15日付)
※令和4年度講習会「公募設置管理制度Park-PFIの実務を学ぶ」は募集定員に達したため、受付終了しました(7月15日付)。
公募設置管理制度Park-PFIは、都市公園に民間の優良な投資を誘導し、公園管理者の財政負担を軽減しつつ、都市公園の質の向上や公園利用者の利便性の向上を図ることを目的に創設されました。
本講習会は、「公募設置管理制度Park-PFI」を活用した公民連携による都市公園事業の実務における知識習得や対応能力向上を図ることを目的として開催します。
公募設置管理制度に関わる地方公共団体職員や公募設置管理制度に参画を希望する民間事業者の方々に受講いただきお役立ていただければと存じます。
下記WEBフォームからも申込可能です(6月1日~)。
https://tayori.com/f/park-pfi-kousyukai/
大変参考になる講習会です。是非、ご受講いただきますようお願い申し上げます。
※本講習会は、造園CPD認定プログラムです。
行政施策講習会
「都市の緑とオープンスペース」に関する最近の行政施策、新しい課題等を中心とするテーマを選定し、主に公園緑地に携わる地方公共団体のご担当者等を対象として実施しています。
令和4年度都市公園等における「遊具の日常点検講習会」
遊具にかかる事故の防止を図るため、公園緑地等の管理担当者に対する遊具点検技術の普及を図る日常点検講習会を、(一社)日本公園施設業協会と共同で全国各地で実施しています。
※問合せ・申込みは、一般社団法人 日本公園施設業協会へお願い致します。
TEL : 03-3297-0905
一般社団法人 日本公園施設業協会HP https://www.jpfa.or.jp/
公園緑地における公民連携事業を考えるシンポジウム「公民連携による公園の未来」
将来に向けて公園緑地の持つ魅力を最大限に活かすため、特に公園緑地への公民連携に深くかかわっておられる民間事業者や国など関係者の皆様をお招きして、公民連携による公園の未来について語っていただきます。また、参加者とともに公園緑地の公民連携に対する考えや課題を共有し、公民連携事業の未来について共に考える場とするシンポジウムを目指します。