令和7年度「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全国大会 (終了)オンデマンド配信中
当協会は、都市緑化並びに都市公園整備の推進を図るため、日頃から積極的に広報啓発運動等を進めており、毎年10月の都市緑化月間に「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全国大会を開催しています。
本年度は、下記の通り開催しました。皆様にご参加、ご支援賜り盛会裏に終了致しました。
令和7年11月30日まで、下記でオンデマンド配信を行っていますのでご視聴下さい。
※令和7年度開催報告(準備中)
◆ 概 要 ◆
【日 時】令和7年10月31日(金)9時30分~17時00分
【場 所】東京都港区虎ノ門2丁目9番16号 日本消防会館 地図(外部サイト)
第一部 事例発表会 9時30分~12時00分 2階「大会議室」
ランドスケープコンサルタンツ協会、全国1級造園施工管理技士の会(一造会)と当協会の3団体共催で、各団体が実施しているコンクールの最優秀賞受賞作品の発表を行います。
【定 員】 会 場:110名
【参 加 費】 無 料
【造園CPD認定プログラム】単位2.0
【主催者挨拶】 一般社団法人 日本公園緑地協会
【趣 旨 説 明】 一般社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会
【事 例 発 表】 公園緑地関連三賞受賞作品
「都市公園等コンクール」「ランドスケープコンサルタンツ協会賞」「一造会大賞」
第二部 全国大会 14時00分~17時00分 3階「ニッショーホール」ライブ配信あり
全国の都市緑化功労者に対する「国土交通大臣表彰」や「都市公園等コンクール」の表彰が行われるほか、講演会や受賞団体の報告を行い、都市の緑の保全・創出に対する意識の高揚を図っています。
【定 員】 会 場:550名、Web配信:定員なし
【参 加 費】 無 料
【造園CPD認定プログラム】講演・報告:単位1.67
パネル展示:単位1.0 ※会場参加者のみの単位となります。
【主催者挨拶】 一般社団法人 日本公園緑地協会 会長
【来 賓 祝 辞】 国土交通省大臣
【表 彰】(1) 令和7年度都市緑化及び都市公園等整備・保全・美化運動における都市緑化功労者
国土交通大臣表彰、受賞者代表挨拶(謝辞)
(2) 第41回都市公園等コンクール国土交通大臣賞等表彰
【講 演】 「公園リノベーションを主体的,計画的に展開していくために」
兵庫県立大学名誉教授 平田 富士男 氏 プロフィール(PDF)
【報 告】 1)第41回都市公園等コンクール 国土交通大臣賞受賞(特定テーマ部門)
「官民連携でリニューアル 尼崎駅前中央公園」
尼崎市長 松本 眞 氏
2)第45回緑の都市賞 内閣総理大臣賞受賞(緑の事業活動部門)
「馬場川通り アーバンデザイン プロジェクト」
株式会社ランドスケープ・プラス 代表取締役 平賀 達也 氏
【パネル展示】以下受賞作品
「第41回都市公園等コンクール」
「2025年ランドスケープコンサルタンツ協会賞」
「第20回一造会大賞」
「第45回緑の都市賞」
「第36回緑の環境プラン大賞」
「第24回緑化技術コンクール」
◆ 参加申込 ◆
【申 込 期 限】 受付を終了致しました。
◆ オンデマンド配信 ◆
【アーカイブ配信URL(Vimeo使用)】
https://vimeo.com/1114109234/9e7731a0c4
(10分経過後から映像が始まります。)
【Web視聴用資料】
・令和7年度都市緑化功労者国土交通大臣表彰受賞者名簿(外部サイト)
(・講演:資料は、HP掲載いたしません。当日会場で印刷物を配布いたします。)
・報告1:第41回都市公園等コンクール 国土交通大臣賞受賞「官民連携でリニューアル 尼崎駅前中央公園」
(・報告2:資料は、HP掲載いたしません。当日会場で印刷物を配布いたします。)
◆ その他ご連絡 ◆
【造園CPD単位登録他について】
・造園CPD単位登録は、事前に申込書をご提出の上、ライブ配信を視聴された方のみ単位取得可能です。ライブ配信を視聴されなかった場合は、令和7年11月30日までに下記へご連絡下さい。
・造園CPD以外の建設系CPD単位取得希望者は、申込書のIDナンバー記載欄に「その他建設系CPD」と入力の上、受講証明申請書を当日CPD登録受付に提出頂くか、メールで送信下さい。受講証明書に受講証明印を押印後、返送致します。
問合せ先:一般社団法人日本公園緑地協会 企画部
FAX:03-5833-8553 taikai〇posa.or.jp ※〇に@を入れて下さい。
【令和7年度「都市緑化月間」(外部サイト)について】
【前年度令和6年度開催報告について】
