(造園CPD認定プログラム)令和7年度「最新の公園施策を学ぶ」講習会の開催について
国土交通省都市局公園緑地・景観課では公園行政の円滑な推進に資するため、このたび、令和7年度の予算・事業・施策等が公表されました。また、令和6年度、都市緑地法が改正され、「都市における緑地の保全及び緑化の推進に関する基本的な方針」(緑の基本方針)が公表されました。本方針では全体目標を「人と自然が共生し、環境への負担が小さく、Well-beingが実感できる緑豊かな都市」とし、個別目標として「環境への負担が小さいカーボンニュートラル都市」「人と自然が共生するネイチャーポジティブを実現した都市」「Well-beingが実感できる水と緑豊かな都市」が挙げられています。
本講習会ではこれらの最新の動向について講義いただくこととし、併せて、緑の基本計画や公園樹木の点検・診断・対処法などの最新の話題についても取り上げることとしました。
皆様のご参加をお待ちしております。
【日 程】令和7年5月20日(火)
【開催方法】対面、WEB配信(ライブ配信)
【会 場】国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 1階 101研修室
【定 員】100名
【締 切】令和7年5月16日(金)まで
【参加費等詳細】実施要領参照
【プログラム】※講義のテーマ、講師および時間等が変更となる場合があります
1)公園緑地・都市緑化行政をめぐる最近の動向 (仮)
佐々木 貴弘 国土交通省 都市局 公園緑地・景観課国際緑地環境対策官
2)都市における緑地の保全及び緑化の推進に関する基本的な方針(仮)
峰嵜 悠 国土交通省 都市局 公園緑地・景観課企画専門官
3)今後の緑の基本計画の在り方(仮)
村上 暁信 筑波大学システム情報系 教授
4)松戸市の樹林地保全施策の再構築と緑の「質と量」を考える
三末 容央 松戸市 街づくり部 みどりと花の課 課長
5)都市公園の樹木の維持管理-点検・診断・対処法
濱野 周泰 元東京農業大学教授
講習会ページ
https://www.posa.or.jp/summary/summary05/