令和7年度公園緑地総合講習会開催のご案内
令和7年度公園緑地総合講習会を11月5日(水)~6日(木)で開催いたします。
国土交通省から公園緑地行政の最新の動向のお話などをいただきますとともに、防災、こどもまんなか、生物多様性、優良緑地確保計画認定制度TSUNAG、2027年国際園芸博覧会に関連する事例等を取り上げるとともにPARK-PFI制度により整備され開園から2年たつ都立明治公園の視察を行います。
皆様のご参加をお待ちしております。
(造園CPD認定プログラム申請中)
【日 程】令和7年11月5日(水)・11月6日(木) (2日間)
【開催方法】対面(1週間程度 録画動画のアーカイブ配信あり(参加者対象))
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 5階 501研修室)
東京都渋谷区代々木神園町3-1 (会場案内図参照)
【定 員】100名
【締 切】令和7年10月31日(金)まで。
【参加費】実施要領参照
【プログラム】
1日目:11月5日(水)
公園緑地行政をめぐる最近の動向
国土交通省都市局公園緑地・景観課 課長 片山 壮二
令和6年能登半島地震における公園・オープンスペースの利活用状況と今後の課題
金沢工業大学建築学部建築デザイン学科教授 手代木 純
子どもが遊んで育つ居場所「学童保育あそびーむ」の公園活用
特定非営利法活動法人PLAY TANK 学童保育あそびーむ施設長 佐々木 美穂
GREEN×EXPO 2027~その意義と可能性~
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会推進戦略室長 脇坂 隆一
2日目:11月6日(金)
都市緑化行政の動き
国土交通省都市局公園緑地・景観課 緑地環境室長 望月 一彦
藤沢市生物多様性地域戦略と都市公園の連携
藤沢市都市整備部 みどり保全課 課長 初見 直義
グラングリーン大阪における良質な緑地の整備・マネジメント
株式会社三菱地所設計 都市環境計画部 津久井 敦士
都立明治公園視察 Tokyo Legacy Parks
※講義タイトル、講師および時間等が変更となる場合があります
※実施要領に誤りがあり更新しました。10月6日17:00更新
(ライブ配信の記載がありましたが、ライブ配信はございません。)