公園管理運営士認定事業

公園管理運営士認定制度

今日、公園を取り巻く社会情勢は大きく変化し、より効果的、効率的な管理運営を求められる一方、スポーツ・レクリエーション、市民協働、安全管理、生態管理、資源循環、環境教育等のニーズの多様化や高度化への対応が必要になってきています。

そして、このような都市公園の管理運営を円滑かつ効果的に推進するための、マネジメント能力を備えた人材が求められています。

公園管理運営士認定試験は、こうしたニーズに応えられる一定水準の知識、技術、能力を持つ人材を養成し、認定するもので、2006年度から実施しています。

本試験は、一般財団法人公園財団の公益目的事業として位置づけられ、認定に関する事務は「実施・認定機関」として指定された、一般社団法人日本公園緑地協会が2012年4月1日より行っています。

有資格者向けのメール配信サービスのお知らせ

事務局では有資格者の方を対象に公園管理運営士にとって有益な情報をメールにて配信するサービスを行なっております。更新登録のご 案内や (一社) 日本公園緑地協会、関係団体等が主催する講習会、シンポジウム等のお知らせをお送りさせて頂きます。新たに配信を希望 される方は件名に「メール配信希望」とお書きの上、「お名前」「登録番号」「配信希望アドレス」を、事務局までe-mailにてご連絡ください。

登録した住所、氏名等の変更

登録した住所、氏名等の内容に変更が生じた場合は、「住所氏名等変更届」の提出をお願いいたします。

住所氏名等変更届  ( PDF / Word )

 

住所等の変更を忘れると、事務局からの資格更新のお知らせ等が届かなくなる場合があります。
資格失効を防ぐためにも、早めにご連絡をお願いします。
変更届の提出は郵送、FAX、もしくは e-mail に添付して事務局までお送りください。

連絡先
公園管理運営士認定試験事務局
〒101-0032 東京都千代田区岩本町三丁目9番13号 岩本町寿共同ビル2階
一般社団法人日本公園緑地協会内
TEL:03-5833-8551
FAX:03-5833-8553
E-mail:qpa〇posa.or.jp
※〇に@を入れてください。

2022年度公園管理運営士更新講習成果の公開について

本年度は、従来の対面講習のほかに、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、オンライン講習を実施しました。オンライン講習の成果について、一部公開します。
※対面講習の成果については個人での作成としたため、個人情報保護の観点から非公開とします。

ディスカッションテーマ
「公園管理運営士として、組織運営の観点から公園管理運営に必要な技術やノウハウを次世代に伝えるための人材育成の取り組みについて、具体的に提案してください。」

2022年度公園管理運営士認定試験 二次試験成果の公開について

本年度は、2021年度同様新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、個人での成果物の作成としたため、個人情報保護の観点から非公開とします。

参考として、2019年度 二次試験の成果を継続して公開します。

データの関係上、画像が多少見にくいものもありますが、ご了承ください。

公園管理運営士会

公園管理運営士会については、(一社)公園管理運営士会事務局までお問合せください。

(一社)公園管理運営士会事務局のホームページ